溶接機の点検・整備
溶接機の点検及び校正について
溶接機の状態を常に最善の状態に保っていただくことは「安心・安全な溶接」の第一歩であり、これを徹底していただくための「自主点検」と「第三者点検・校正」で構成されています。
以下記されている3項目はどれも目的が違いますが、どれも欠かせない溶接機の保守管理として履行し、記録簿としてファイリングしてください。
以下記されている3項目はどれも目的が違いますが、どれも欠かせない溶接機の保守管理として履行し、記録簿としてファイリングしてください。
-
1.日常(使用前)点検 [自主点検]溶接機使用前に必ずチェックすべき項目で、溶接強度確保に力点を置いています。
-
2.定期点検 [自主点検]主に溶接機の保守を目的に行う点検です。
-
3.年次点検及び校正(第三者実施)点検では、長期にわたる使用で発生する「へたり」や「劣化」を発見し、スポット溶接機では条件設定におけるズレを校正します。
以下、チェックリスト、写真、動画等を参照のうえ、自主点検及び第三者点検・校正等を実施してください。
スポット溶接機
日常(使用前)点検
溶接機の日常(使用前)点検を行い、溶接機を最善の状態に保つことで、初めて正しい溶接ができることを認識し、決められた項目のチェックを行い、必要に応じてメンテナンスを施しましょう。
タイミング:毎時設備使用前
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
タイミング:毎時設備使用前
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
-
チェックリスト
-
点検マニュアル
テストピース破断試験方法:テストピース破断試験方法はこちらのページをご参照ください。
定期点検
日常(使用前)点検より広範囲な点検個所をチェックします。普段は外して点検しないような箇所を中心に確認することで溶接機を最善の状態に保つだけでなく、設備の寿命をも伸ばすことにも貢献します。必要に応じてメンテナンスを施しましょう。
タイミング:半年に一回
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
タイミング:半年に一回
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
-
チェックリスト
-
定期点検マニュアル
年次校正
スポット溶接機の溶接条件設定機能は経年によりずれが生じますので定期的に校正が必要です。また、同時に専門家による細部にわたる点検を行い、メンテナンスを依頼することで、性能維持と、耐久性向上に役立ちます。
タイミング:1~2か年に一回
校正・点検方法:対象の溶接機メーカーに依頼し、チェックリスト及び測定方法に従って点検・校正していただき、全ての基準をクリアした後、虚偽なきことを連名で署名捺印します。
タイミング:1~2か年に一回
校正・点検方法:対象の溶接機メーカーに依頼し、チェックリスト及び測定方法に従って点検・校正していただき、全ての基準をクリアした後、虚偽なきことを連名で署名捺印します。
-
チェックリスト
-
年次点検・校正マニュアル
半自動溶接機
日常(使用前)点検
溶接機の日常(使用前)点検を行い、溶接機を最善の状態に保つことで、初めて正しい溶接ができることを認識し、決められた項目のチェックを行い、必要に応じてメンテナンスを施しましょう。
タイミング:毎時設備使用前
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
タイミング:毎時設備使用前
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
-
チェックリスト
-
点検マニュアル
定期点検
自主点検による定期点検
日常(使用前)点検より広範囲な点検個所をチェックします。普段は外して点検しないような箇所を中心に確認することで溶接機を最善の状態に保つだけでなく、設備の寿命をも伸ばすことにも貢献します。必要に応じてメンテナンスを施しましょう。
タイミング:半年に一回
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
第三者による定期点検・整備
専門家による細部にわたる点検を行い、メンテナンスを依頼することで、性能維持と、耐久性向上に役立ちます。
タイミング:2~3か年に一回
点検方法:対象の溶接機メーカーに依頼し、チェックリストに従って点検していただき、必要に応じてメンテナンスを行っていただきます。
日常(使用前)点検より広範囲な点検個所をチェックします。普段は外して点検しないような箇所を中心に確認することで溶接機を最善の状態に保つだけでなく、設備の寿命をも伸ばすことにも貢献します。必要に応じてメンテナンスを施しましょう。
タイミング:半年に一回
点検方法:チェックリスト全ての項目を確認し、不備があればメンテナンスや調整を行います。
第三者による定期点検・整備
専門家による細部にわたる点検を行い、メンテナンスを依頼することで、性能維持と、耐久性向上に役立ちます。
タイミング:2~3か年に一回
点検方法:対象の溶接機メーカーに依頼し、チェックリストに従って点検していただき、必要に応じてメンテナンスを行っていただきます。
-
チェックリスト
-
定期点検マニュアル